北協は「良い友、良い知恵、良い経営」をスローガンに、北大阪地域において、業種・業態・規模の如何を問わず経営者及びあらゆる専門家が結束し、互いの発展を目指す経済団体です。
 
 

北協
お薦めページ



 「労働者協同組合法」が2022年10月1日より施行されました

◎相談窓口(電話対応)
 0120-237-297
 090-8211-7777
 土・日・祝日・年末年始を除く 9:00~17:00

「労働者協同組合」とは、①みんなで出資し、②話し合って経営し、③みんなで働くということを基本原理としています。

働くものどうしの協同、利用者との協同、地域との協同の三つの協同で、より良い暮らしを実現するまちづくりを目指そうとするものです。その設立や運営、管理などについて定めた法律が「労働者協同組合法」で、2022年10月から施行されました。

【設 立】
3人以上の発起人が必要(監事が必要になるので実質5人は必要となる)法律に定めた要件を満たし登記をすれば法人格が付与 (準則主義)

【要 件】
労働者派遣事業以外の事業が可能
総組合員の5分の4以上は、組合の行う事業に従事すること
組合の行う事業に従事する者の4分の3以上は組合員であること
(組合員と出資)組合員は出資一口以上を有し、出資一口の金額は均一でなければならないこと

【配 当】
労働者協同組合は非営利法人だが、剰余金が出れば組合員に配当できる
出資配当は認められない

【経過措置】
施行日から3年以内に企業組合、NPO法人からの組織変更が可能

【特設サイト】
知りたい! 労働者協同組合法(外部リンク)

今の時代にあった労働組合は必要なのです。


 今田造園

社 名  今田造園
代表者  今田 淳二
創 立  30年
住 所  〒592-8344
     堺市西区浜寺南町3-4-1 コープ野村浜寺公園2棟102
電 話  072-261-1438
携 带  090-4760-5729
営業所  高槻市牧田町5番48棟305
専 門  造園及び土木工事
資格等  高所作業車運転
     車両系建設機械 (整地等)運転
     車両系建設機械(解体用)運転
     玉掛け・小型移動式クレーン運転
     振動工具取扱作業者
     フルハーネス墜落制止用器具
     丸のこ等取扱作業従事者
     自由研削といしの取替え等
     上記に必要な工具一式
     営業車2台
     貨物車1台

長年の実績があり、多数の得意先から声をかけて頂いています。
また、事務所まで訪ねてくれる個人の方々もいます。


 鶴田建設株式会社

所在地 〒660-0845 兵庫県尼崎市西高洲町16番22号
電 話 06-6419-7710

お勧めのポイントは
 ◎工事に来てくださる方々の人柄!
 ◎丁寧な工事!
 ◎しかも、安い!

こちらが「儲け出ています?」と毎回聞かれてしまうほど。
安心してお願いすることができます。



 アーミーテック株式会社

Email    armietech@shirt.ocn.ne.jp
代表者   寺本幸司(テラモト コウジ)
所在地   〒569-0822 大阪府高槻市津之江町3-51-25
電 話   072-696-0052
資本金   5,000千円
建設業許可 大阪府知事許可 第145182号
業務内容
土木工事 とび・土工工事 石工事 管工事 鋼構造物工事 舗装工事 しゆんせつ工事 水道施設工事

職人さんの動きは、見ていると気持ちがよく、経営者の人間性・行動力が出ていました


 おすすめ図書/ユーモア看護 癒しと和み

◆内容紹介

今日、医療の現場では入院期間の短縮化や業務の効率化に伴い、医療従事者の多くは業務に追われ、患者の訴えや要求を真摯に受け止め、誠実に対応することの難しさに憂慮しているのではないだろうか
しかしそのような状況にあっても、とりわけ看護師には不安や苦悩を抱える患者に寄り添い、その思いに共感し、心の通ったかかわりを持つことが要求される。このようなかかわりを持つために必要なもの、それが「ユーモア」である。日々の患者とのやり取りの中のユーモアは、患者の心を癒し、和ませ、積極的に治療に臨む、手助けとなる。本書では経験豊富な執筆陣を迎え、ユーモアとは何か(1章)、その効果や非言語的行動との関連性(2~3章)を解説。さらに現場でよく遭遇する事例をもとに、ユーモア看護の実践方法(4章)を紹介。すでに臨床の現場で活躍する看護師はもちろん、これからの活躍が期待される看護学生や新人看護師にもおすすめの1冊である。

◆序 文

今日、臨床における医療・看護の現状は、入院期間の短縮化に伴って医療従事者は多くの業務に追われ、患者の訴えや要求を真摯に受け止め、誠実に対応する時間のなさに憂慮されているのではないでしょうか。そうした中で、とりわけ看護師には病苦や病状回復への不安や苦悩を抱える患者の思いを共有し、共感的に受容できる豊かな感性を持ち、心の通ったかかわりを展開することが要求されます。
こうしたかかわりを展開するために、ここに新たな「ユーモア看護」の必要性と治療的作用、その活用について提起しております。ユーモアと笑いを加味した「ユーモア看護」を導入することによって、もつれた患者と看護師の心を和ませ、そこから患者が心を癒し一日も早い回復を実現できる手助けとなるものと考えています。
さて、単独外出する精神科患者と看護師のこんなやりとりがあります。処方されていない昼食後薬を探す姿の看護師をニヤニヤ眺める患者に「ないのを知っていて黙っていたわね」、「あんたは意地が悪い、途中電車にひかれて帰って来なくていいよ」と患者の背中をポンと押しやると、患者がニヤリと「無事に帰って来まーす」と言って外出した。1994年に出版、2019年に映画化された帚木蓬生著「閉鎖病棟」に、心を和ます患者と看護師のユーモラスな場面が描写されています。著者はどう認識されていたかは定かではないですが、25年も前に書かれた「ユーモア看護」といえる示唆に富んだ内容です。
本書は、「癒しと和み、その治療的活用」をサブタイトルに「ユーモア看護」に関する本邦初の成書で、内容はユーモア看護の導入から理論的解説とその具体的活用について、またユーモアと非言語的行動との関連性について、最後にユーモア看護アプローチと題して臨地でよく見られる事例を記述しています。臨地に働く方ばかりでなく、医療・看護教育に携わる教員及び看護学生にも大変有用なテキストであり、それぞれの実践の場で是非ご活用して頂きたく推奨するものです。

◆目 次

 第1章 ユーモアについて
  01 ユーモアの心理的作用
  02 ユーモアとは
  03 ユーモアの成立要件
  04 笑い(ユーモア)の三大理論
  05 ユーモアの分類
  06 ユーモアの効用と作用
  07 笑いの古典
  08 笑いの研究および実践の動向
  09 ユーモア活用の看護
  10 クラインの説く「ユーモアと死と癒し」
 第2章 ユーモアの効用
  01 はじめに
  02 ユーモアの生理的作用
  03 ユーモアと免疫
  04 ユーモアの治療的作用
 第3章 ユーモアと非言語的行動の関連性
  01 ユーモアと表情
  02 ユーモアと動作
  03 ユーモアとアイコンタクト
  04 ユーモアとタッチング
  05 ユーモアと空間距離
  06 ユーモアと相対角度
 第4章 ユーモア看護アプローチ
  01 興奮状態患者の事例
  02 幻覚状態による(恐れの激しい)患者の事例
  03 悔しさを表現し続ける患者の事例
  04 抑うつ状態(うつ病)患者の事例
  05 高齢者の集団に対してユーモアや笑いを活用したゲーム
    「ふみふみカルタ」の実践例
  06 引きこもり状態(慢性疾患)患者の事例
  07 泣きわめく(幼児)の事例
  08 苛立ち(糖尿病)患者の事例
  09 頑固な認知症患者の事例
  10 拒絶状態患者の事例
  11 絶望的状態(がん疾患)患者の事例
  12 認知症患者の事例(老健施設)

◆執筆者一覧

 ◎監 修

  平澤久一  前大阪青山大学健康科学部看護学科学科長、教授
  古谷昭雄  前中京学院大学看護学部看護学科教授
 ◎編 集
  井村弥生  大阪青山大学健康科学部看護学科教授
  岩瀬貴子  活水女子大学看護学部看護学科教授
  大川眞紀子 大阪青山大学健康科学部看護学科特任教授
  森明広   久米田看護専門学校副校長
  木村美智子 関西福祉大学看護学部看護学科准教授
  木村洋子  同志社女子大学看護学部准教授
  津島和美  関西医療大学保健看護学部看護学科准教授
 ◎執筆者一覧(五十音順)
  阿部真幸  大阪青山大学健康科学部看護学科助教
  磯野洋一  京都先端科学大学健康医療学部看護学科講師
  井村弥生  大阪青山大学健康科学部看護学科教授
  岩瀬貴子  活水女子大学看護学部看護学科教授
  宇佐川徹  医療法人若草会小郡まきはら病院看護師長
  大川眞紀子 大阪青山大学健康科学部看護学科特任教授
  梶川拓馬  明治国際医療大学看護学部看護学科講師
  木村美智子 関西福祉大学看護学部看護学科准教授
  木村洋子  同志社女子大学看護学部看護学科准教授
  佐藤睦恵  枚方公済病院看護師
  瀧澤美津江 前大阪青山大学健康科学部看護学科助教
  武田真慶  医療法人養心会国分病院
  地本勲   医療法人清心会八尾こころのホスピタル
  津島和美  関西医療大学保健看護学部看護学科准教授
  堤梨恵   太成学院大学看護学部講師
  中村由香理 活水女子大学看護学部看護学科助教
  長谷川幹子 大阪医科大学大学院看護学研究科博士後期課程
  平澤久一  前大阪青山大学健康科学部看護学科学科長、教授
  古谷昭雄  前中京学院大学看護学部看護学科教授
  森明広   久米田看護専門学校副校長
  吉野由美子 千葉科学大学看護学部看護学科准教授
  和井政則  学校法人藍野大学藍野高等学校非常勤講師

◆主な書店

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店・ジュンク堂書店大阪本店・紀伊國屋書店梅田本店・紀伊國屋書店グランフロント大阪店・ジュンク堂書店難波店・ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店・大阪市立大学生協書籍部医学部店・神陵文庫大阪大学医学部病院店・ワニ書店枚方店・阪大学生協書籍部医学部店・神陵文庫大阪医科大学店・神陵文庫大阪府立大学羽曳野キャンパス店・紀伊國屋書店近畿大学大阪狭山ブックセンター

北協はこの一冊をおすすめしています


 T-BOX



電化製品の販売からオール電化や太陽光発電などの電気工事まで!

大阪府高槻市にある「ティーボックス」では、液晶テレビや洗濯機・パソコンなど電気のことなら何でも任せて安心。生活に必要な家電製品の販売から電気工事まで、電気やお住まいに関することなら何でもサポートいたします。特に電気工事に関しては、大阪府高槻市の街の電気屋として、太陽光発電や地デジアンテナの設置・オール電化リフォームなど幅広い工事に対応し、地域における電気のある生活をサポートしてまいります。



IHキッチンやお風呂・床暖房・エコキュートなどオール電化のリフォームもお任せ下さい


太陽光発電を上手に活用し光熱費を軽減。オール電化との併用でさらなる削減を!


電気の事ならお気軽におといあわせください。
☎ 072-678-7172 9:00~20:00 定休日水曜日

北協が推薦しています


 医療法人敬天会 星のクリニック

◆診療の対象となる疾患


うつ病、不安障害(不安神経症)、パニック障害、強迫性障害(強迫神経症)、不眠症、社会不安障害、対人恐怖症、出社拒否・不登校、発達障害その他
誰にも言えない悩みでも、不安や恐怖が強くても、こんなことを聞いてもいいのかな?と感じていても一度尋ねてみて下さい。

当院には、医師だけでなく、看護師や作業療法士、精神保健福祉士や臨床心理士がいますので、お一人お一人に適切な応対を心がけます。
まずはお電話をお待ちしています。
ご本人、ご家族・ご親類だけでなく、ヘルパーさん、ケアマネさん、施設職員さんが相談に来られることもあります。一緒に考えていきましょう。
一緒に考えるということ。
当法人は精神科外来、往診に加え、精神科デイケア、認知症デイケアを運営しています。
あわせて週一回の内科外来にて総合的な医療管理もしています。
逆に訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所(ケアマネ事務所)、ヘルパーステーション、デイサービスがありません。
しかし、高槻・島本地域には優れたこれらの事業所がたくさんあります。
【連携】の一言を達成するためにはお互いのさまざまな努力を要します。
できることを明確にし、できないことは協力を依頼する。
それは本人・ご家族も同じかもしれません。
こうしてできた協力体制は何事にも変えられない大きな力となることを信じています。

◆サポートチーム コメディカル

●医師 ●看護師 ●作業療法士 ●精神保健福祉士 ●介護福祉士 ●栄養士 ●調理師 ●心理士 など

◆診療予約など

初診のみお電話にてご予約下さい。金曜日担当のやさしい先生がお勧め。
通院が困難な方には、訪問診療をおこなっていますのでご相談ください。
☎ 072-662-8121 大阪府高槻市松川町25-5

北協は心のよりどころとして推薦しています


 澤木内科・糖尿病クリニック

実は脂肪は簡単に落ちる ?
実は糖尿は簡単に治る ?
実は3ケ月後自分の体に驚く?


日頃の食事のちょっとした習慣で自然に落ちる治る !
理由はコレだった ! とわかる
カウセリングを大切にしている
大学病院並みの専門の治療がうけられる
特徴:看護師・管理栄養士・医師などチームで治療をおこなう
優しい看護師・優しい管理栄養士・優しい医師・に安心して任せられる
予約優先制で待ち時間が少ない
JR高槻駅前で阪急高槻市駅徒歩6分とアクセスも抜群
まずは電話をしてみては
☎ 072-669-8111
私も体験したので間違いありません。体験者K

澤木内科・糖尿病クリニック


 メゾン・ド・タカ 芦屋

僕が知る限り、最も美味しいレストラン。
コース料理だと、普通のホテルやレストランでは、見た目は良くても味に驚きが無かったり、印象が薄いものが途中で出てきますが、メゾンドタカでは、全てが美味しくて印象深く、次に何が出てくるのか、楽しみな気持ちが食事の時間中ずっと続きます。

●アクセス 兵庫県芦屋市平田町1-3
       ※阪神芦屋駅東側改札 南出口徒歩5分
       ※阪神高速3号神戸線・芦屋ICまたは深江ICより車で3分
       ※JR芦屋駅南出口 車で約5分
●TEL    050-5282-9223


 特定非営利活動法人あわじ寺子屋

・居場所事業 いつでも だれでも ようこそ
・学習支援事業 小学生「宿題バッチリ」中高生「わからないところから学ぶ」
・野菜づくりなど体験学習と子供企画応援事業
・子供と保護者の教育 生活相談事業 ともに解決しましょう
●Email yoshiko.oga@h9.dion.ne.jp
●WEB awajiterakoya.jimdo.com/


 高槻市市民公益活動サポートセンター

協働プラザ(高槻市市民公益活動サポートセンター)とは. 多様化する市民ニーズに応え 、個性豊かなまちづくりを行うためにボランティア団体・NPOなどと行政が、 パートナーシップのもと、協働してまちづくりを進めることが重要になっています。 協働 プラザは、さまざまな地域課題の解決に向け、市民公益活動に取り組んでいる団体や、 これから活動に参加しようとしている人たちを後押しするとともに、活動しやすい環境を 整えることを目指す「市民公益活動」拠点施設です。 JR高槻駅前グリーンプラザ3号館1 階の「協働プラザ」 ...皆さんも参加しましょう。
●WEB www.city.takatsuki.osaka.jp/


 特定非営利活動法人大阪バドミントンカレッジ

この法人はスポーツが多くの人々に愛され、生活の充実に寄与することを願い、スポーツに関心のある人に、必要な知識や技術指導の奉仕、並びに選手の育成、技術の向上、オリンピック選手の輩出を目的とした事業を行い、子どもの健全育成、スポーツの振興に寄与することを目的とする。
●WEB www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/114000856
 ※内閣府NPOホームページ内


 特定非営利活動法人 地域ひといき

地域の子どもと家庭にいっぱいの笑顔を届けよう!!
お父さんも、お母さんも、子どもさんを預けて、安心して働けます。
理事長は大変に親切で優しく勉強家です。
〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5-30-6
TEL:072-647-8955/FAX:072-655-4365
●WEB tiiki-hitoiki.org


 社会福祉法人ノーマライゼーション協会

第一種社会福祉事業. 特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・障害者 支援施設・第二種社会福祉事業・一般相談支援事業・特定相談支援 事業・老人居宅介護等事業・老人デイサービスセンター・老人デイ サービス事業・老人短期入所事業・老人介護支援センター・障害 福祉サービス事業・移動支援事業・地域活動支援センター・生計困難者に対する支援相談事業・公益事業. 居宅介護支援事業. 移動支援
●Email info@normalization.or.jp
●WEB www.normalization.or.jp


◆シェア別荘計画 順調に進行中!◆

シェア別荘

シェア別荘
 
 
ページトップに戻る